ねくこ– Author –

-
【土曜日に読みたい】今週の時事ニュース10選(6/15~6/21)
6月15日から21日の1週間は、国内外でさまざまな動きがありました。 具体的には、金融政策の転換点となる金利動向や、生成AIサービスの拡充といったテクノロジー分野の話題、さらには火山噴火や医療体制強化など私たちの暮らしに直結する出来事など。 土曜のリラックスタイムに一気読みできるよう、注目度の高い10本を厳選してお届けします。 ... -
【2025年6月20日】の経済・時事ニュースまとめ
6月20日朝の東京市場は、中東情勢の緊迫化と米金融政策への警戒感が交錯し、リスク資産と安全資産が綱引きを続けています。 国内ではコアインフレが2年ぶり高水準となり、日銀の追加利上げ観測がくすぶる一方、為替は米ドル高・円安基調が続いています。 海外ではイスラエルとイランの空爆応酬が長期化し、原油・金価格が急伸。 こうした要因... -
【2025年6月19日】の経済・時事ニュースまとめ
6月19日、東京市場は前日の米FOMC(連邦公開市場委員会)が利下げ見通しを据え置いたことを受け、金融株中心に売りが先行しましたが、原油高を追い風に資源・商社株が下支えしました。 為替は中東情勢の緊迫化と米金利上昇を背景にドルと円が同時に買われる「双安全資産」相場となり、ドル/円は145円台前半へ突入しています。 国内では日本... -
【2025年6月18日】の経済・時事ニュースまとめ
6月18日、東京株式市場は前日の米株下落を受けつつも、前場終盤にかけて買い戻しが優勢となりました。 日銀が前日に資産縮小ペースの鈍化を決めたことを好感しつつ、きょう発表される米FOMC結果を控えて様子見機運も根強いです。 一方、原油は中東情勢の長期化懸念で高止まりし、為替はドルと円がともに安全資産として買われるめずらしい相場... -
【転職の始め方ガイド】キャリアアップを目指す際、どんな点を対策すればいい?
今の仕事に将来性を感じない・・・ もっと自分を活かせる環境で働きたい! キャリアアップして収入も増やしたい! こうした思いを抱え、転職を考え始める方は少なくありません。 特に、 社会人経験を積んできた20代の方 さらなるステップアップを目指す主婦や契約社員の方 そして初めての転職で何から手をつければよいか分からない方 にとっ... -
【2025年6月17日】の経済・時事ニュースまとめ
6月17日、東京市場は原油高と日銀会合への警戒感が交錯し、寄り付きから方向感に欠ける展開となりました。 一方、為替は安全資産買いで円が買われつつも、ドルも中東リスクで買われるためドル/円は小幅な動きにとどまっています。 国内では三菱商事が米シェール企業買収交渉に入ったと報じられ、資源安定確保の動きが注目されました。海外で... -
所得税とは、仕組みをわかりやすく解説|知らないと損する「所得控除」と「節税」の基本
所得税ってそもそも何?なんだか難しそう・・・ 給料から天引きされているけど、正直よくわからない・・・ 「年末調整」や「確定申告」って言葉は聞くけど、自分に何が必要なの? 新社会人になった方、フリーランスとして独立した方、あるいは長年会社員をしているけど、今さら人には聞けない方。 給与明細や納税時に目にしつつ、なんとなく... -
【2025年6月16日】の経済・時事ニュースまとめ
きょう6月16日は、イスラエルとイランの軍事衝突が長期化する懸念から原油相場が続伸し、安全資産買いでドルと円が同時に強含むなど、市場は地政学と金融政策の綱引きに揺れました。 国内では日銀があすまで開催する金融政策決定会合で追加利上げを見送る見方が強まり、企業サイドでは日産自動車がルノー株の追加売却を検討するとの報道が注... -
【速報】年金制度改革法が成立!「106万円の壁」撤廃で私たちの暮らしはどう変わる?メリットと課題を総まとめ
2025年6月13日、私たちの働き方と将来設計に深く関わる「年金制度改革法」が、参議院本会議で可決・成立しました。 この改革により、パート・アルバイトとして働く多くの方にとって意識する「壁」となっていた「年収106万円の壁」が、ついに取り払われることになります。 撤廃の理由として、政府は「より多くの人が手厚い保障を受けられるよ... -
【2025年6月13日】の経済・時事ニュースまとめ
6月13日は、イスラエルによるイラン空爆の報道が世界市場に緊張を走らせ、原油高と安全資産への資金移動が同時に進みました。 国内ではJERAが米LNG調達を大幅に拡大し、テスラが仮想発電所事業を全国展開すると伝わるなど、エネルギーを巡る動きが目立ちます。 主要株価指数・為替レート(6月13日 午前10時時点) 指標名値前日比日経平均株価...