-
地方移住ブームが加速?2025年4月からの新支援制度とは?
-
『2025年4月スタート!社会保険適用拡大で収入が激変するパート主婦のリアル』
-
60歳以上の働き方|『高年齢雇用継続給付金』を活用し手取りを増やす方法と制度改正の注意点
-
過去のFXブームを思い出して始めた43歳が、安定して月3万円稼いでいる資産形成術とは【インタビュー】
-
【資産形成&家計管理】45歳、就職氷河期フリーターが行っている資産形成&節約術を大公開
-
天然ガス価格が下落、在庫増加幅が市場予想を上回り過剰在庫に
-
【社会保険】2025年改正『産後パパ育休制度』利用で、実際に手取りはどうなる?
-
「青色申告」で税金を約4万円取り戻した会社員のリアルな体験談
-
キャッシュレス決済を徹底活用して、1年でポイントを10万円分以上貯められた20代会社員のリアルな方法
-
2025年、新NISAまだ始めていない?50代夫婦が『つみたて投資枠』を活用するとどうなる?
-
借金200万円を抱えた40代会社員が、任意整理を活用し利息負担をゼロにして完済した方法
-
次の確定申告時には見逃したくない「医療費控除」とは?制度の基本を簡単におさらい
-
【2025年3月31日】3分でわかる!本日の金融市場まとめ
-
【2025年3月31日】の経済・時事ニュースまとめ
-
土曜日にまとめて読む、今週の経済ニュース10選(2025年3月23日~3月29日)
-
【2025年3月28日】3分でわかる!本日の金融市場まとめ
-
【2025年3月28日】の経済・時事ニュースまとめ
-
【2025年3月27日】の経済・時事ニュースまとめ
-
【2025年3月26日】の経済・時事ニュースまとめ
-
【2025年3月25日】3分でわかる!本日の金融市場まとめ
-
【2025年3月24日】【経済ニュース】日米金融政策、世界経済変調に備えを
-
【2025年3月24日】の経済・時事ニュースまとめ
-
【2025年3月21日】日銀の利上げ観測で円安進行:物価上昇は止まるか?
-
【2025年3月21日】3分でわかる!本日の金融市場まとめ
-
【2025年3月19日】3分でわかる!本日の金融市場まとめ
-
【2025年3月19日】の経済・時事ニュースまとめ
-
【2025年3月18日】の経済・時事ニュースまとめ
-
【2025年3月17日】の経済・時事ニュースまとめ
-
個人年金保険 vs iDeCoのどっちを選ぶ?違いとメリット・デメリットを徹底比較
-
転職に強い!履歴書の正しい書き方や最後まで目を通してもらうためのコツを解説
-
ハイクラス転職を叶えるなら30代がベスト!年収アップ・キャリアアップを実現するには
-
仕送りで損しない!贈与税リスクの基礎知識を徹底解説します
-
団信(団体信用生命保険)とは?万が一に備える、金利タイプ別の安心住宅ローン選び方完全ガイド
-
学資保険 vs 新NISAのどっちを選ぶべきか?それぞれのメリット・デメリットを価値観別に徹底比較
-
PayPay銀行住宅ローンの審査は厳しい?金利の評判や基準、それでも申し込む価値を解説
-
っていうか、なんでFXなの? 他の資産形成との比較&FXのリスクを減らす裏ワザ
-
FX初心者はいくらから始めるべき?少額スタートのメリットとおすすめ運用法
-
FXで失敗する人の特徴とパターン|成功するための改善策とおすすめ口座も紹介
-
ブラックでも契約できる「だれでもモバイル」ってホントにいいの?誰でもスマホとの違いから解説!
-
FXの仕組みを「超わかりやすく」解説|始める前に押さるポイントも紹介
ライター・監修者一覧

ねくこ
@nextマガジン編集部のエースライター。編集部の資産形成担当。
20代後半ながら金融に関する相談実績多数で、投資信託から株式まで幅広い知識を持ち、今のあなたに必要なことを洗い出し、寄り添った提案を心掛けています。
たけのこ派&猫派です!

編集部マスクY
貸金業務取扱主任者の資格を保有しており、また会員様の相談でも借入に関する相談を最も受けてきました。
「@nextマガジン」のコンセプトに則り、借入だけでなく、お金という観点から皆様の生活が快適になるような情報を勉強しながら発信していきます。
「え?誰ですかって?」……いずれ分かる時が来るかもしれませんね…。

MIYABI
住宅ローンアドバイザーとして25年以上の経験を持つ、頼れるナイスミドルのライター(自分で言う?)。
FP1級や住宅ローンアドバイザー資格を活かし、無理なく返せるローンの選び方や審査のコツを分かりやすく解説。
自身も住宅ローンで持ち家に住み「ローンは借りて終わりじゃありません」をモットーに、長く安心して返済できる知識を発信。

あとお
編集部のFX運用担当。兼業FXトレーダーで日中は会社員として働きながら、夜や早朝にトレードを行う。
相場の波に乗れず損をすることもあるが、年間を通してサラリーマンの給料分はしっかり稼いでいる。
堅実な資金管理と冷静なトレードを心がけ、無理なく続けられるFXスタイルを追求中。
初心者にもわかりやすい情報発信をモットーに、実体験を交えた記事を執筆している。

関根 菜摘
駒澤大学法学部政治学科卒業後、大手生命保険会社の営業職を経て、Webライターとして独立。
現在は金融・法律メインのライターとして活動している。得意分野は生命保険と相続。
2級ファイナンシャル・プランニング技能士、AFP

柴田 充輝
厚生労働省や保険業界・不動産業界での勤務を通じて、社会保険や保険、不動産投資の実務を担当。
FP1級と社会保険労務士資格を活かして、多くの家庭の家計見直しや資産運用に関するアドバイスを行っている。
金融メディアを中心に、これまで1,000記事以上の執筆実績あり。

松田 聡子
明治大学卒業。金融ソフトウェア開発、国内生命保険会社の法人営業を経て、独立系FPとして開業。
個人や法人オーナーへのコンサル業務、セミナー講師の他、現役FPの知見を生かした執筆業務を行っている。
CFP®・DCアドバイザー・証券外務員二種/群馬FP事務所代表

織瀬 ゆり
元信託銀行員。宅建士・ 2級FP技能士をはじめ、複数の金融・不動産資格を所持。
それらの知識をもとに、「初心者にもわかりやすい執筆」を心がけている。
2児の子育て中でもあり、子育て世帯向けの資産形成、女性向けのライフプラン記事を得意とする。
FP2級、宅建士、証券外務員1種

横山 晴美
マネー系・ITに強いライターとして2013年からWEB記事の執筆・編集に携わる。
「分かりやすく」「誰のための記事なのか」を見極めることで、精度の高い記事を作成。
需要に応じた記事を短期間で書く技術で、年間100本以上の記事に関わる。
AFP/ライフプラン応援事務所