家計管理に苦しんでいる方必見!そんなあなたにはOlive(オリーブ)が超便利!?

引用:https://www.smbc.co.jp/kojin/olive/
「あなたのお金を一括管理!」
Olive(オリーブ)は、2023年3月にSMBCグループが新しく提供し始めた個人向けの総合金融サービスです。
- 「家計管理が面倒で続かない・・・」
- 「銀行口座やカードがいっぱいで管理しきれない!」
- 「支払いからポイ活、資産運用まで1つのアプリでできたらなぁ・・・」
Oliveは、そんなあなたの悩みを、ファン(楽しい)に変えてくれます。
あなたも楽に、楽しくお金を管理してみませんか!
\簡単申し込み&スマホで完結!/
最後まで読めばわかること
- Oliveの概要と特徴
- Oliveを使うと私生活で便利になること
- Oliveが向いている人/不向きな人
- Oliveが自分でも使えるのかどうか

こんにちは!編集部マスクYです。
@nextマガジン2回目の登場となります。
皆さん、家計管理はしていますか?
既に家計簿をつけている方も、これからつけ始める方もいらっしゃると思います。
しかし、通常の家計管理の場合、レシートを整理して、項目ごとにいくら使ったか計上して、そこから、「今月はちょっと使いすぎたから来月は抑えないようかなぁ~」的な指針を決めて・・・
でも、これを毎回整理してつけるのって 正直めちゃくちゃ面倒 じゃないですか?
しかも、今では複数のカードを使い分けることも当たり前ですよね。
だからこそ、家計簿をつける際に、・・・結果、「あれ?この支払いはどのカード?」なんてことに。
折角お金の管理をちゃんとしたい!と思っても、カードを複数枚使うことで挫折しちゃう。
そんなことって非常にもったいないですよね。
そこで、
そんな忙しい人でも簡単で便利なサービスがあったら、使ってみたいと思いませんか?

そんなあなたに向けて、数々の人のお金の相談に乗ってきた「編集部マスクY」が見つけたサービスが、SMBCグループの新ブランド「Olive(オリーブ)」 なんです!
Olive(オリーブ) とは
- SMBCグループ(主に三井住友銀行)が提供する新しい個人向け総合金融サービス。
- 「銀行口座」「クレジットカード」「デビットカード」「ポイントサービス」が一体化している。
- まとめて管理することで、家計管理の手間がグッと減らせる。
Oliveでは入出金や家計管理、振込・送金、Web通帳など、いろいろな機能がアプリやオンラインで完結するため、
って期待できそうですよね。
今回は、“そんなOlive(オリーブ)を使うとこんなメリットがある!”ということを分かりやすく紹介していきます!

最後まで読んで「Oliveっていいかも」と感じたら、ぜひ検討・利用してみてください!
\最大で29,600円相当がもらえる!/
Oliveを使うと私生活で便利になること
- Oliveのここが凄い!
- ・家計簿をつけるためにカードを使い分けないで済む!
・アプリで簡単に家計と資産が把握できる!
・Vポイントを効率的に貯められる!
・銀行に行かなくて済んで楽ちん!

では、一つずつ細かく解説していきます!
家計簿をつけるためにカードを使い分けないで済む!
まずOliveを使うと、カードを使い分ける必要がなくなります。
Oliveのメインカード「マルチナンバーレスカード」は1枚で5つの機能を持ち、「フレキシブルペイ」という機能によってアプリからワンタップで4つの支払い方法に切り替えられます。
<マルチナンバーレスカードの5つの機能>
- クレジットカード
- デビットカード
- キャッシュカード
- ポイントカード
- 追加した支払いカード
※記事作成時の機能のため、現在と異なる場合があります
このマルチナンバーレスカードに関しても券種があるため、詳しくはコチラを確認してみてください。
<フレキシブルペイで可能な支払い方法一覧>
毎月26日に決済口座から引き落として支払うモード
決済口座から即時に引き落として支払うモード
貯まったVポイントなどを使って事前にチャージしたその残高から即時に引き落として支払うモード
支払いモードに追加した自分の持っているカードから引き落として支払うモード
このマルチナンバーレスカードとフレキシブルペイのおかげで、場面ごとに最適な支払い方法を選べます。
例えば、雑費を購入するときはクレジットモードで、公共料金を払う時はデビットモードで払うといった切り替えがアプリからすぐにできます。
加えて、カードが1枚しかないため、「あ、出すカード間違えちゃった!うわぁ~サイアク・・・」 といったアクシデントが起きづらくなります。
その他、お店の会計時にデビットの残高がなくて「カードが使えません」と店員に言われて、恥ずかしい思いをしたことはありませんか?

でもOliveを使っていればスマホからすぐに切り替えられるため、スマートに支払い方法を瞬時に切り替えてすんなり会計を済ませられます。
アプリで簡単に家計と資産が把握できる!
そして、支払い内容や利用履歴などがすべてアプリに集約されることで、家計簿が自動で記録されます。
普通預金残高・デビット支払い履歴・クレジット利用額などをアプリで一括管理されることで、私たちの日々の支出が視覚化されます。
この機能によってアプリに支払い履歴を自動で集められ、レシートを手動入力する手間が省けます。

Oliveなら自動でレシートを整理して家計簿をつけてくれるため、とても便利です!
そして、Oliveのアプリをダウンロードするだけで、
「今月結構使ったイメージあるけどどのくらい使ったっけ?」
「今どのくらいお金あったっけ?」
「公共料金の引き落としはいつだっけ?」
と思った時に瞬時に確認できるため、自分があとどのくらい使えるか把握することができます。
さらに、OliveはSBI証券と連携させることもできるため、資産管理にも優れています。

引用:https://www.smbc.co.jp/kojin/olive/special/feature/index2.htm
そのため、Olive内でNISAやiDeCoなどの資産管理もすることができます!
Vポイントを効率的に貯められる!
Oliveの大きな特徴の一つでもありますが、Vポイントの還元率の高さから貯まりやすいことがあります。

引用:https://www.smbc.co.jp/kojin/olive/special/feature/index2.htm
例えば、Vポイントは多くのところで、200円(税込)の利用ごとに1ポイント、つまり0.5%が貯まります。
しかし、Oliveの場合は通常にプラスして、
- タッチ決済
- 家族ポイント
- Vポイントアッププログラム
を利用することで、最大20%還元が適用されることがあります。
このことから、電気代や水道代、携帯料金などの固定費をOliveで支払うことによって、支出に対して自動的にポイントを獲得できます。
加えて、下図のように4つの特典の中から最大2つまで、毎月好きなものを選べるようになっています。

引用:https://www.smbc.co.jp/kojin/olive/special/feature/index2.html
※選べる特典の数はカードの種類によって異なっています
この他にも、期間限定のポイントアップキャンペーンや初回登録特典などもあるため、活用すればさらにポイントを獲得することができます。

まさに、特典のオリンピックや~!
そして、Oliveで貯めたポイントの使い道として、以下が例としてあります。
<ポイントが使える場面>
- 支払いへの充当
- 投資(SBI証券でポイント投資が可能)
- 他のポイントサービスとの交換
- 商品やギフトカードの購入
※記事作成時の内容のため、現在と異なる場合があります
Oliveはポイントが貯まりやすい上に様々な場面でそのポイントを利用できるため、生活基準を変えずにそのポイント分の生活コストを下げることができます。

もちろん、SBI証券と連携して余ったポイントや浮いた生活コスト分を資産運用に活用できるので、増やす方向にも使えます!
ポイント運用で積立をスタートすれば、
「時間がなくてなかなか始められなかった・・・」
「資産運用したいけど証券に回す余裕がなくて・・・」
「やってみたいけど失敗したらどうしよう・・・」
といった方でも手軽に資産形成を始められます。

SBI証券のNISAやiDeCoについては、下記記事を参照してください!



引用:https://www.smbc.co.jp/kojin/olive/
加えて、上図のようにOliveで積立を始めれば、さらにその分のポイントが貯まっていくため、好循環を生むことができます。

言い換えれば、資産形成を始めたい方にとってOliveは、そのきっかけを作てくれるサービスともいえます。
Oliveによって、今よりも快適な生活を送れるようになります!
銀行に行かなくて済んで楽ちん!
最後に、銀行に行く時間や手間をなくせることも、大きなメリットです。
これは、Oliveで残高照会や家計簿を管理できるだけでなく、振込・送金・口座管理・手続きまでできるからです。
Oliveなら、こんな感じで管理できる!
例えば、以前は口座管理に関して、銀行やATMの残高確認、あるいは記帳をして確認をしていましたよね。
しかし、Oliveはアプリやネット上で管理できるため、紙通帳いらずの「Web通帳」でいつでも履歴をチェックすることができます。
手続きに関しても、以前はわざわざ銀行の窓口へ行ってやっていましたよね。
しかし、Oliveでは住所や電話番号の変更手続きも全てアプリやネット上で完結させることができます。
しかも、基本特典で4つの無料!

そして、Oliveでは銀行に行く時間や手間をなくせるだけでなく、4つの基本特典のサービスがついてきます!
<Oliveの基本特典>
- 他行宛振込手数料 無料
- 定額自動入金手数料 無料
- 定額自動送金手数料 無料
- ATM24時間手数料 無料
※記事作成時のため、現在と異なる場合があります
※特典を受けるためには条件があります
この基本特典に加えて、前章で解説した選べる特典の中に「コンビニATM手数料月1回無料」という特典もあります。
そのことから、
平日は仕事だからわざわざ銀行行くのめんどくさいな~・・・
いつも何かする度に手数料取られるんだけど・・・
近くにコンビニあるけど手数料かかるのはちょっとやだなぁ~・・・
というような今まで抱えていたストレスが一切なくなります!

わざわざATMや銀行窓口へ足を運ばずとも、24時間どこでも手続きができるのは本当に便利ですよね。
忙しい方や遠方にお住まいの方には大きなメリットと言えます。
\おトクで快適なキャッシュライフを!/
Oliveが向いている人/不向きな人
向いている人
なんとなくOliveを使うことで、どのように生活が便利になるかイメージがつかめましたか?

では、今までお話しした点から実際にどのような人が向いているのか?
ということで、数々の人のお金の相談に乗ってきた「編集部マスクY」が、独自にまとめました!
- 具体例
- ・レシートの整理やカードの使い分けに疲れている方
・1つにまとめて自動的に支出を見える化したい方
- 具体例
- ・クレジットやデビットカードをよく使うことからポイント還元を重視したい方
・貯まったポイントを無駄なく日々の買い物に使いたい方
- 具体例
- ・「銀行口座」「カード決済」「ポイント残高」などをそれぞれで分けずに一つのアプリで確認したい方
・外貨預金や投資信託などの運用に興味があって手軽に始めてみたい方
- 具体例
- ・仕事や家庭の都合で平日昼間に銀行へ行けない方
・24時間いつでもスマホで手続きできる利便性を求める方
- 具体例
- ・利用している銀行サービスのメインを三井住友にしようとしている方
・三井住友カードなどを利用していて本格的に三井住友のサービスを利用していきたい方

しかも今なら最大29,600円※相当がもらえるキャンペーンも実施中!
2024/9/2~2024/10/31で行われたキャンペーンでは最大31,600円がもらえました!
※記事制作時
\今を逃したらもうもらえないかも!?/
不向きな人

今度は逆にOliveが不向きな人について編集部マスクYが独自でまとめました!
- 具体例
- ・支払い時にポイントやカードなどをあまり使わないという方
・ポイントの利用予定や関心が全くない方
ATMでの現金出し入れメインだと、Oliveのメリットをあまり活かせないかもしれません。
- 具体例
- ・他の銀行サービスをかなり使いこなしている人
・SMBCグループのサービスは絶対利用したくないという人
- 具体例
- ・スマホアプリやオンラインバンキングの利用に抵抗がある方
・カードの切り替えやポイント管理など、デジタルな作業をまったく望まない方

とはいえ、今やキャッシュレスで支払った方がお得なケースが多いです。
導入も簡単なので、これを機にチャレンジしてみると良いですよ!
Oliveは自分でも使えるの?

引用:https://www.smbc.co.jp/kojin/olive/special/offers/credit.html
「キャッシュレスでおトクに!」
Olive(オリーブ)は、あらゆる金融サービスが一体化したサービスです。
- 「お金の支出入がよく分からない」
- 「人に見られないようにカードを現物で持ちたくない」
- 「日々の生活の負担を減らしたい」
Oliveを使っていけば、いつの間にかおトクで快適な生活を送れるようになります!
お仕事やお金のことで日々悩んでいるあなたに実はピッタリなサービスです!
\申込~利用まで全てスマホ完結!/
Oliveのメリット
- クレジットやデビットが一体化して、キャッシュレスライフのサポート
- ポイントで暮らしのプラスに!
- 資産形成やキャッシングなど、さまざま使える
利用を考えている方の中には、
と、不安にある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「スマホのアプリでキャッシュレスに決済できて便利そう!」など、せっかくOliveに魅力を感じても、始められなかったら損した気分になりますよね。

そこで「Oliveの口座開設など審査は厳しいのか?」や「自分でも大丈夫・・・?」などの疑問・お悩みに関して、編集部マスクYが簡潔に説明していきます!
\今を逃したらもうもらえないかも!?/
【結論】以下の条件に当てはまらなければOK!
結論、以下の条件に当てはまる人は、Oliveの口座を持てませんが、それ以外は作成することができます。
必要な本人確認書類を持っていない方
運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなどの本人確認書類が必要です。
日本国内に居住していない方
三井住友銀行の口座開設は、日本国内に居住している方が対象となります。
未成年の方
15歳未満の方が口座開設を申し込む場合、親権者の同意や特別な手続きが必要となります。
既に三井住友銀行の口座を持っている方
既存の口座をお持ちの方は、新たに「Olive」アカウントを開設するのではなく、既存の口座を「Olive」アカウントに切り替える手続きが必要です。
その他、銀行の審査基準に適合しない方
信用情報やその他の内部基準により、口座開設が制限される場合があります。
過去や現在進行形で金融事故と関わりがある方もいるかと思います。
上記以外の人であれば、

Oliveの実態は口座、または口座開設です。上記に当てはまらない人であれば、安心してください。利用できますよ。
\今すぐ口座開設でキャッシュレスライフを!/
ただし!
下記の方は注意が必要です。
- 現在1ヶ月以上の延滞をしている方
- 現在進行形で三井住友グループで金融事故を起こしている方

上記の人は、はじかれてしまう可能性はあります。
クレジット機能の利用には審査が必要
Oliveの商品概要の一つに、1枚で5つの機能を持つ「マルチナンバーレスカード」とアプリからワンタップで4つの支払い方法に切り替えられる機能である「フレキシブルペイ」があります。
<マルチナンバーレスカードの5つの機能>
- クレジットカード
- デビットカード
- キャッシュカード
- ポイントカード
- 追加した支払いカード
※記事作成時の機能のため、現在と異なる場合があります
<フレキシブルペイドの4つの機能>
- クレジットモード
- デビットモード
- ポイント払いモード
- 追加した支払いモード
※記事作成時の機能のため、現在と異なる場合があります
これを聞いて、皆さんが気にするポイントとしてはクレジットカードおよびキャッシュカードの部分になるかと思います。
「え?それって審査あるんじゃないの?」って思いますよね?

これは残念ながら審査があります・・・。
よって、「申込んだけど、審査がダメでカードが作れませんでした・・・」というパターンはあり得ます。
しかし!だからといって諦めるのはまだ早いです!
Oliveにはクレジットとキャッシング機能以外にデビット機能やポイント払いなどの機能は備わっています。
そして、これらの機能においては、多くの方がお得に使うことができるのです!

しかも、Oliveはスマホアプリからサクッとできるため、思い立ったらすぐ始められます!
\簡単キャッシュレスライフ!/
Oliveの申込方法
「Oliveって実際にどうやって申込したらいいの?」と分からない方もいるかと思いますので、ここで申込方法を解説していきます。
STEP1:三井住友銀行アプリのダウンロード

まずはコチラから三井住友銀行のアプリをダウンロードします。
もしくは、画像のQRコードを保存してカメラで読み込む方法でも大丈夫です!

ダウンロードが完了して実際にアプリを起動します。
通知設定や位置情報は、自分の好きなように設定して大丈夫。そのまま進んでいくと画像のような画面になります。
ここで、「Oliveアカウントを申し込む(口座開設)」を選択します。

ちなみにこのあとの申込の流れは主に4STEPとなっています。

途中で画像のように教えてくれるため、どこで終わりか分かっていいですね!
STEP2:SMBC IDの登録&本人確認

選択するとOliveの説明画面が出てくるため、「次へ」を押して進んでいきます。

この記事を読んでいる方であれば内容がほぼ重複しているため、スキップ感覚で進んでいきましょう!
そうしていくと、画像のようなSMBC IDの登録が始まるため、画面の指示に従っていきます。
そして、SMBC IDの登録を進んでいくと途中で「ご本様確認」のところで本人確認が入ってきます。

本人確認方法として、2つあります。
- マイナンバーカード読取※
- 本人確認書類撮影+自撮り
※実施にはいくつか条件があるため、申込時によく確認してください。
そして、利用できる本人確認書類は以下の3つです。
- 運転免許証または運転経歴証明書
- パスポート※
- マイナンバーカード
※2020年2月4日以前に申請したもの

選択して進んでいくと画面のようになります。
ここも基本的にご利用の流れにあるような指示に従っていきます。
ここで「自撮りをせずに本人確認を行う」こともできますが、その場合は以下の条件が出てきます。
- 口座番号の確認がカード受取時になるため、利用までに約1~2週間かかる
- WEBからの申込となる
- 本人確認書類が2点必要になる
さらに、一度進んでしまうと前の画面に戻れなくなってしまいます。
そのため、「あ、やっぱり自撮りして行いたい」という場合は最初からやり直しになってしまいます。
STEP3:サービス設定&情報入力

本人確認が終わったら、今度はOliveアカウントの設定を行っていきます。
アカウントランクという名のカードの種類やカードのデザイン、開設する店舗などを選択していきます。

アカウントの設定が完了したら、次は自分の情報を入力する画面になります。
名前や住所などの基本情報や、勤務先、キャッシュカードの暗証番号、Oliveフレキシブルペイの暗証番号などを入力していきます。
画面の指示に従って進んでいくと、最後に確認画面が出てきます。
STEP4:SMS認証&完了画面

確認画面で情報を確認して申込を押すと、最後にSMS認証画面が出てきます。
こちらも指示に従って進んでいきます。
SMS認証が終われば申込は完了し、また画面にお問い合わせ番号が出てきます。
この番号はメールでも届きますが、不安の方は念のためスクリーンショットを撮って控えておくと安心ですね。

以上で、口座開設の申請は完了です。
これで、あなたもお得で便利な家計管理に近づきました!
まとめ/終わりに
Oliveは、「お金の管理」において日常生活で何かと面倒なことをシンプルにしてくれます。
「レシートいちいち確認して整理するのめんどくさい」
「支払い時にカード使い分けるのだるくなってきた」
「あれ、証券併せて今自分お金どのくらいあったっけ?」
「あー自動で勝手にまとめて家計簿つけてくれないかなぁ~」
「もう家計簿つけるのに疲れた…」
というそんなあなたこそ、ぜひOliveを検討してみてください。
また、クレジット機能に対して不安があっても仮に使えなかったとしても大丈夫。
デビットとしても使えるし、銀行口座だけでも利用価値は十分です。
「どうせ同じ銀行を使うならおトクな方がいいな」「自分のお金に関して整理したい!」という方にもOliveはぴったりです。
さらに、今なら最大29,600円※相当がもらえるキャンペーンも実施中です!
※記事作成時
三井住友銀行はOlive普及のために様々なキャンペーンを実施しており、またこのキャンペーンでもらえる金額は毎回変化していっています!

このキャンペーンや優遇サービスをうまく活用すれば、振込手数料の節約やポイント獲得のチャンスが広がります!
さらに、資産形成を始めるきっかけにもなります!
\さあ、あなたもOliveでもっと快適な生活を!/